一般歯科

一般歯科とは虫歯による歯の痛み、歯がしみる、歯周病による歯茎の腫れ、つめ物・かぶせ物が取れて困っているなどの、お口の一般的なお悩みに対応する診療科です。お口のトラブルにお悩みの方は、ぜひお早めにご相談ください。

虫歯の原因

虫歯とは歯垢(プラーク)の中に存在する細菌(ミュータンス菌)。この菌は糖分やタンパク質を分解し、それによって排出される酸などが、歯成分を溶かしてしまう病気のことです。
酸によって歯の表面が酸性になってしまうと、歯の成分であるカルシウムやリンが溶け出してしまいます。この状態を「脱灰(だっかい)」といいます。そして脱灰が進んで歯の表面のエナメル質(歯の白い部分)に穴が空いてしまうと「虫歯」になってしまうのです。
当院では患者様の主訴を確認し、検査をして、可能な限り保存方法を考え、治療方法を提案し、一緒に考え患者様に決めていただきます。
誰もが抜きたくないですし、削りたくはないと思いますが長い目で見たときには決断をしないといけない場合もございます。可能な限りの検査をし、可能性のある方法を提案しますので、ご一緒に考え方針を決めていきましょう。

小児歯科

人の歯は一生に一度だけ生え替わります。「乳歯は生え替わるし、少々の虫歯だから大丈夫」と、おろそかにしてはいけません。乳歯には、永久歯に生え替わるまで、顎の発達・顔の輪郭の形成・身体の発育・永久歯の歯並びなどに影響する重要な役割があります。
乳歯の虫歯を放っておくと、永久歯に悪い影響を与えます。乳歯列のこの時期の対応で、将来的にも歯のことで苦しむことになりかねません。定期的な検診と早めの治療を心がけましょう。

フッ素塗布

永久歯に生え変わったばかりの時期は、エナメル質などが薄いことから虫歯にかかりやすい傾向があります。フッ素は虫歯菌の活動を抑え、歯の再石灰化を促進し、歯質を強くする3つの効果で予防に役立ちます。ぜひクリーニングと合わせてご利用ください。

シーラント

お子さんの奥歯は上面の溝が深く、食べ物が詰まることと磨きにくいことで虫歯リスクが高い特徴があります。そのため、虫歯になりやすい奥歯の溝の部分にシーラントという樹脂で溝を埋めることで虫歯を予防しやすくなります。

予防歯科

予防歯科とは、ムシ歯などになってから治療ではなく、「痛くなる前に予防する」という考え方です。そのためには、歯科医院などでの「プロフェッショナルケア」と、毎日自宅で行う「セルフケア」の両方が大切です。

セルフケアについて

お口のセルフケアのポイントは日々の積み重ねです。虫歯や歯周病の原因である歯垢(プラークを)いかに歯の表面や歯ぐきから除去するかが重要になってきます。
歯磨きに加え、フッ化物入りの歯磨き粉、マウスウォッシュ、デンタルフロス・歯間ブラシなどの複数のケアグッズを組み合わせることで、より効果的になります。

プロフェッショナルケアについて

プロフェッショナルケアは歯を清潔に保つためのクリーニングと患者さんのお口の状況把握を行います。
歯並びや、唾液の量など、お口の中の状態は一人ひとり異なります。歯科医や歯科衛生士に自分に合った歯磨き指導やフッ素塗布など専門的なケアを行い、磨き残しがないかなど定期的なチェックを受けていただくことは、お口の中の異常や変化に気づきやすく早期治療開始も提案しやすくなります。
お口の清潔さ、虫歯や歯周病予防効果を高めるのであれば定期的な来院をおすすめしします。

歯科医院で行うケア

  • 口腔内検査・・・歯や歯ぐきの状態、舌や粘膜のチェック。
  • 歯のクリーニング(PMTC)・・・普段の歯みがきでは落とせない歯垢(プラーク)などを、専用機器で取り除く歯の清掃。
  • 歯磨き指導・・・一人ひとりのお口の状態に合ったセルフケア方法の指導。
  • スケーリング・・・スケーラーという器具を使った歯石の除去。
  • フッ素塗布・・・高濃度のフッ素を歯に塗布するむし歯予防装置。

歯周病

歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、その名のとおり歯の周りの組織の歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。
日本人は歯周病の発症率が高く、成人では8割を超えると言われています。そのため、歯周病は日本人が歯を失う原因の第1位です。
歯と歯肉の境目(歯周ポケット)の清掃が不十分だと、そこに多くの細菌が停滞し歯肉の辺縁が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりします歯周病は初期には自覚症状が無く気づきにくい特性を持っているため、ぜひ検診を受けて早期発見に努めましょう。

歯周病の症状

  • 朝起きた時に、口の中がネバネバする
  • 歯を磨いた時に血が出る
  • 口臭が気になる
  • 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
  • 硬いものを噛むと痛む
  • 以前に比べて歯が長くなったような気がする
  • 歯がグラグラする
  • 歯が浮いているような気がする
  • 歯茎が赤く腫れたり、膿が出る

このような症状にあてはまる方は、歯周病の可能性があります。 お早めにご相談ください。

歯周病と全身疾患

歯周病は歯を失うリスクだけでなく、全身の健康にも悪影響を与えます。炎症によって発 生した毒素は血液に入り込んで全身をめぐり、心臓や脳に血栓を発生させることがありま す。
また、誤嚥性肺炎や糖尿病、低体重児出産などの危険度も上がるため、ぜひ早めに予防や 治療に取り組みましょう。

インプラント

インプラントとは、歯の失われた部分の顎の骨にチタン製の人口歯根を埋め込んで、その上に人口の歯を取り付ける治療法です。
これまでは歯を失うと「差し歯やブリッジ」、「入れ歯」という方法が一般な治療法でした。
しかし、これらの治療法は、機能的にも見栄え的にも不自由な問題ありました。
「インプラント治療」は、「第2の永久歯」と言われるほど、天然の歯に近く、残っている健康な歯への影響が少なくなります。 インプラントは、これまで歯科分野だけでなく、医療分野で幅広く活用されている生体親和性の高いチタンを材質としており、安全面においても高い信頼を得ています。
治療をご提供する前には、インプラント治療の流れや特徴、メリット・デメリットも含めて詳細にご説明いたします。患者さまにしっかりとご理解・ご納得をいただいたうえで手術を行いますので、ご興味のある方はご相談ください。

インプラントのメリット

  • 天然の歯と同じ感覚で噛む力が回復します。
  • 食べ物の温度や味が分かり、食事を楽しめるようになります。
  • 見た目が綺麗で美しい。
  • 周囲の歯を削らないので、他の歯に負担をかけません。
  • 定期的なメンテナンスを行うことで長期間の機能が可能です。

インプラントのデメリット

  • 自由診療のため治療費が高額になる。
  • 治療期間が長い
  • 手術が必要になる

インプラント治療の注意点

インプラント治療は外科手術であるため、治療を受けるには全身の健康状態が良好である必要があります。また、治療期間は長く、保険適用外のため治療費は高額になりがちです。
治療の条件は、骨が足りないとインプラントを埋め込むことができないため、治療予定の場所に骨がしっかりとあることです。
治療後についても、毎日のケアが不十分であったり、定期的なメンテナンスを受けていないことで、インプラント周囲炎になる恐れがあります。インプラント周囲炎は、自然に治ることはないため、歯科医院で適切な処置を受けることが必要です。炎症が進行している場合は、インプラントを摘出する必要があります。
インプラント治療によってこれらのような問題が起きないよう、正確な診断と定期的なメンテナンスが必要です。

歯科口腔外科

口腔外科は、虫歯や歯周病などの一般的な歯科診療以外の、お口の周辺のケガや顎関節症、口内炎、親知らずの抜歯、幅広い症状に対応しています。
当院では、大学病院や総合病院の歯科口腔外科での勤務経験があり、全身麻酔を用いた手術や緊急手術、救急外傷治療も行ってきた歯科医師が在籍しております。
親知らずの抜歯やインプラントなどの外科的な処置をはじめ、顎関節症の診察・治療や口内のがん診断などにも対応することができます。お口周りの外傷や顎の違和感など、どの診療科を受診すれば良いのか分からない場合は、まず当院へご相談ください。

親知らず(おやしらず)

永久歯は通常15歳前後で生え揃いますが、親知らずは10代後半から20代前半に萌出してくるため、親に知られることなく生えてくる歯であることがその名前の由来だとも言われています。
親知らずは、まっすぐ生えていて噛み合わせなどに支障がなければ無理をして抜く必要はありません。しかし生えている角度が悪い場合は不潔になりやすく、歯肉の炎症を起こし顔が腫れたり、口が開きにくくなったりすることがあります。これを智歯周囲炎(ちししゅういえん)と呼び、炎症をくり返すような場合は、抜歯を検討することをおすすめします。
親知らずの抜歯は正常に生えている場合には、普通の歯を抜くのと同様に抜くことができますが、親知らずの大部分が骨の中に埋まっていたり、歯の根っこの形が複雑だったりすると、歯肉を切開したり、骨や歯を削ったりするため抜歯するのにもかなりの注意が必要となります。
親知らずの状態や患者さんに持病があったりする場合は総合病院や大学病院にご紹介する場合もあります。

審美歯科

審美歯科とは、歯や口元の美しさに重点を置いた総合的な歯科治療のことです。単に歯をきれいにするだけでなく、長期に渡って機能させることも目指して治療をおこないます。
美しい口元で、自然で明るい笑顔になれるような歯を目指して、患者様とよく相談した上で治療を行います。

セラミック

セラミックは、プラスチックなどに起こる変色などがなく、長期間使用しても美しい状態を損なわず、金属アレルギーなどの問題がないため安全に過ごすことができます。
オールセラミックとは、名前の通り金属やプラスチックを使わずにセラミックだけで作られており、透明性が高く自然の歯に一番近い硬さと柔らかさを合わせ持った素材です。自然の歯に馴染みやすく、見た目の美しさを重要視する場合には特におすすめです。
ジルコニアに比べて透明度が高く色調も天然歯と同様の色合いを表現することが可能です。そのため、見た目の良さを求められやすい前歯などの見える範囲の歯に適しています。反面強度が弱く欠けやすいため、ブリッジには適しません。

ジルコニア

ジルコニアは、別名「人工ダイヤモンド」と呼ばれる非常に強度の高い材料で人工関節などにも使用されるほどの丈夫で安全な素材です。体にとっても非常に馴染みやすい非金属の材料であり、安心して口の中にも使用できます。セラミックよりも強度に優れた材質なので、特に奥歯などのかむ力が強くかかる部位に最適で、ブリッジの治療の場合も可能です。
反面色調に関しては、セラミックに比べやや劣り、天然歯より硬いため噛み合っている歯が天然歯の場合、噛み合っている天然歯がすり減る可能性があります。

スマイルデンチャー

一般的な部分入れ歯(保険診療で作成する)はクラスプという金属のバネを使用するため、この金属が目立ってすぐに入れ歯だと気づかれてしまいます。 その点、スマイルデンチャーは金属のバネを使わないため目立ちにくく、さらに歯ぐきに近い色の素材を使用するため、入れ歯をしていることを周囲に気づかれることはほとんどありません。入れ歯についてのご不安やご要望がありましたら、ご相談ください。

ホワイトニング

ホワイトニングとは、蓄積した歯の着色を漂白し、歯本来の白さを取り戻す方法です。歯を削らずに専用の薬剤を使って白くする歯にやさしい審美治療ですが、人によっては歯がしみる症状が出ることがあります。より安全で確実な効果を得るために、まずはお口の中を健康な状態にしてからホワイトニングを行います。

オフィスホワイトニング(クリニックで行うホワイトニング)

オフィスホワイトニングは、まず歯の表面に付着した汚れをクリーニングしたうえで、歯 に薬剤をつけて歯を白くします。1回の効果が高く、短時間で負担なくホワイトニングが できる方法なので即効性に優れています。

ホームホワイトニング(自宅で行うホワイトニング)

クリニックで「マウスピース」を作成し、ご自宅でそのマウスピースにホワイトニング剤 を入れて行います。効果が出るまでに少し時間がかかるので実感するのに2週間ほどかか りますが、オフィスホワイトニングに比べ、白さを維持できるという特徴があります。一 度マウスピースを作れば、あとはホワイトニング剤を買うだけなので、定期的にホワイト ニングを行い、白さを維持したいという方におすすめです。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングとは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用す る治療です。費用はかかりますが、はっきりとした白い歯にすることができ、歯の白さを 長期間保つことができます。

PAGE TOP